忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
『今』しかできないことがある。
Profile
管理人:Aya
GWのデッキ&レポート置き場。
豊橋を中心に活動しています。
ドロー大好き!
カウンターはもっと好き!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青単ウィニー(3号機型)
青黒報道オリジン
緑単サイクロプス隊(G破壊型)
緑単中速(一日型)
黒茶輝き
白単重速

ここ数日は、学生の特権である春休みを活かして、流行のデッキを色々と試していました。どのデッキもコピーを少しアレンジした程度のものなので、レシピは掲載しませんが…

全てのデッキを一通りの相手と戦わせてみましたが、個人的にはどれも微妙でした。青単や青黒、サイクロプス隊は俗にスライ型と呼ばれる構築になりましたが、なんとなくしっくりこないような…

唯一、黒茶輝きだけは自分で使ってみて収穫がありました。CS予選で使うことはおそらく無いとは思いますが、自分で実際に使ってみた経験は、他のデッキを使うときにも活かせそうな感じです。

明日は近所で公認大会がありますが、使いたいデッキが無いことが問題といえば問題でしょうか。それ以前に、果たして人が集まるのかが怪しいわけですが…
PR
≪  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  ≫
HOME
Comment
スタイルと動きと
 なかなかデッキを回せない身としてはうらやましい限りです。
輝き以外はビート系+若干のコントロール要素という形のスライで、継戦能力はあるように思いますが、デッキ相性もあるのかも。
 各所からのデッキレシピから青単や青黒のスライ型は私は気に入っているので、ややアレンジしてSCS予選で使ってみたいと思っています。
 青黒報道オリジンはドロー+ウィニー+報道に、オリジン・恫喝・ジャブ風のどれを絡めるかで変わってきそうですが、どれをメインにとられたのでしょうか?よろしければ、参考にさせて頂きたいのですが。
 私は、ジオを絡めるのなら恫喝型でもよさそうに思っていますが。
 
きたかぜ 2007/04/08(Sun)08:44:35 編集
レス
>きたかぜさん
青黒は報道+オリジン型でした。他は青のガンダム二種やモルモットなど、オーソドックスな構成です。
確かに報道やオリジンには相性を覆すパワーがありますが、スライ型にするとウィニーとしては速度不足になってしまう感が否めませんでした。
もしかしたら、私のプレイスタイルとデッキが合っていないだけかもしれませんが…決め付けるにはまだ早いので、もう少し使ってみるつもりです。
Aya@管理人 2007/04/08(Sun)18:14:03 編集
オリジン
自分はGTはオリジンで出ましたが、基本的に撃つタイミングは破滅ボルと一緒ですね。
手札にGとプロガン残して打てば、後は殴るだけ…みたいな感じで。
後は、撃たなきゃ負けるヤケなプレイとか。

結局は、捨て山利用出来ない破滅ボルみたいなデッキですね。
リカバリーされて負ける事もありますし。
ですが、結構増えているデッキタイプなので。ウィニーメタ+リセットメタの両方を出来るデッキは少ないですから。

最後に、愚見を長々と…失礼しました。
はねおか URL 2007/04/09(Mon)14:51:40 編集
レス
>はねおかさん
コメントありがとうございます。青単オリジンウィニーはGT予選の前に試しましたが、確かにデッキの動きは破滅ウィニーに近いですね。
デッキによってはオリジンを撃つだけで勝てるのは大きな強みですが、初期手札の内容によっては十分な打点が出ず、何もできないまま負けてしまうことがあるのがちょっと…この辺はデッキ構築やマリガン判断で補うしかないですね。
それと、青黒を試す際にはデッキの構成を参考にさせていただきました。事後報告になってしまいましたが、ありがとうございました。
Aya@管理人 2007/04/10(Tue)11:40:29 編集
速度差と強さと
>確かに報道やオリジンには相性を覆すパワーがありますが、スライ型にするとウィニーとしては速度不足になってしまう感が否めませんでした。

TCGの面白いところと感じているのが、デッキの速度差とカードの強さの関係です。
デッキの速度差が近いと、コストが高いカードの強さ、が効いてくる部分があるのですが、じゃあ、コストが高いカードほど強いという傾向が続くのか、というと、速度差が大きい(ウィニーvs重デッキ)場合では、コストが軽くて早く展開できるカードほど強いという逆転が起きる・・・結果、ループ(じゃんけん)になってバランスがとれる、と。
青黒は速度が落ちた分を黒のカードでまかなっているはずですが、序盤に押せない確率も高いのであれば、辛そうですが。
きたかぜ 2007/04/11(Wed)19:42:48 編集
レス
>きたかぜさん
ウィニーデッキはスタートダッシュが命ということで、どの部分を引いても速攻が可能になるように構築するべきだと思いますが、所謂スライ型の構築だと、ウィニー特有のデッキの均質化ができなくなってしまいます。
速攻用の軽量ユニットが十分でないと、妨害用カードを採用しても、そもそも相手を追い詰められないというケースが多々ありました。原因は単純なスピード不足ですね。
ハンデスを使うなら、3国力まで見た黒単の方が強そうな印象を受けました。もちろん、青黒でなければ不可能なことも数多くありますし、一概には言えませんが…
Aya@管理人 2007/04/12(Thu)09:26:16 編集
スタートダッシュ
スライをどこまで指すかによるのですが。
以前、ブログで、1ターン目にユニット展開するためには8枚の1国先頭ユニットが、2ターン目にも展開して3ターン目に両面を見るなら14枚程度の先頭ユニットがいる、というような記事を書きましたが、ウィニーの展開力・スピードをかなり維持したスライにしようとすると、上の物量を確保しつつ3~5国くらいのパワーカードを数枚さす構成にせざるをえないでしょう。(ブログでは中立で水増ししつつfbなどを追加した青ウィニーが相当)
しかし、デンドロ型の青ウィニーや青黒はそこまで序盤のスピードを上げていません。
感覚的には緑中のギレン入りに近く感じているのですが、緑中ギレン入りですと主力は4国ですが、ギレンが序盤から殴ることもある、という形です。
3号機入り青ウィニーなどもそれよりは序盤で殴る確率は高いものの序盤に押し込む破壊力よりも後半でも戦える継戦能力の方が主で、むしろ中速ととらえた方がいいのかもしれません。
ただ、それなら最初から中速にすればいいので、この形ならば「序盤に殴れる分」も計算に入る=「ウィニーほどの速度はないが4国から始動するデッキよりは序盤打点を稼げる」これがどの程度に見積もれるか、ということになるのですが、序~中盤で相手本国にプレッシャーをかけれるウィニーの打点とは別ものとしてとらえた方がいいのかと思います、鬼回れば別ですが。
きたかぜ 2007/04/12(Thu)22:12:03 編集
青単スライ
結局、今の主流は「青ウィニーにオリジン」なタイプから、「デンドロ入り青ウィニー」なタイプに変わってしまいましたから。
これで、序盤はプロト、Mk-Ⅱで殴る。さらにデンドロで殴ると、スムーズに展開出来ますので。
今の青スライは、「青中をメタれるデッキをメタれる」といった感じがします。
純正の青中相手にするには、どうかなと思う部分はありますが。
今の所、まだ充分に煮詰めきれていないので、そういった面白さはありますね。
MTGのストンピィみたいなプレイスタイルですね。

あと、自分も青黒は煮詰めきれていないので…そういった部分で、回りが悪いというのはありますね。
自分のクソデッキを参考にしてもらうなんて、恐縮ですが…

本当に現環境は、どんなデッキが産まれるか分からないので面白いですね。
はねおか URL 2007/04/14(Sat)01:26:47 編集
レス
>きたかぜさん
各種デッキレシピを見る限りでは、個人的にはどうしてもウィニーとして捉えがちになってしまいますが、実際に使ってみると序盤から高打点が出ることは多くないので、確かに「序盤から殴れる中速」として捉える方が適切なのかもしれませんね。
ただ、黒茶輝きなどに対しての中途半端な打点は逆効果になってしまうので、どうしても搦め手としてのハンデスやオペ割りが欲しくなってきます。そういう意味では青黒は理に適っているのかもしれません…

>はねおかさん
私の個人的な認識もあって、「ウィニーにしては回りが悪い」という感想を書いてしまいましたが、これには語弊があったかもしれません。どうも私の考え方やスタイルとスライ型デッキは相性が悪かったみたいです…
ただ、はねおかさんのデッキ自体はかなり練られていると思いますよ。そうでなければ参考にさせていただいたりはしませんし…
私も誰かの参考になるようなデッキを作ってみたいものです。これからもデッキの調整を頑張ってください。
Aya@管理人 2007/04/14(Sat)23:59:47 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]